


何から始めれば良いのか、
わからないあなたに
適切な「相続の入り口」を
ご案内します。

相続を明るくする
相続の入り口(ポルト)で
“わからない”を無くし、
明るい相続を提案する

私たちは相続対策における「総合診療科」
相続対策は、最初にお会いした専門家におまかせするのはオススメできません。
なぜならその専門家が持っている商品やサービスのみを勧められることが多いからです。
私たちは相続対策における「総合診療科」です。
何から始めたら良いのかわからないあなたのお話をじっくりお伺いし、
必要に応じてそれぞれの皆様に適切な専門家をご紹介し、伴走します。
相続の入口でつまずかないように、まずは私たちにご相談ください!
Point3
相続ぽるとの3つのポイント
01
相続の入口案内
あなたの、「相続の漠然とした不安」に寄り添い、
本当の問題を浮かび上がらせます。
その上で、何から始めれば良いのかをアドバイスします。

02
受け取る側(子世代)目線のコンサルティング
一般的な相続関連サービスは渡す側(親世代)向けがほとんどですが相続税や贈与税の納税者は受け取る側(子世代)となるため、子世代の方が課題意識は高い場合が多いです。
それぞれの立場の課題を整理し、最適な相続を実現します。

03
中立公平な立場でのご紹介
あなたの相続対策において問題解決が必要であれば、
手続きのプロ(各種士業)、解決のプロ(各種専門家)をご紹介します。
既に各専門家に相談中の方でもセカンドオピニオンとしてご相談ください。

Column
コラム
-
生前対策
孫に生前贈与する方法をご紹介!毎年110万円まで非課税で渡せる?
制度の利用で、孫に多くの財産を残せます 孫に財産を残したい、特に生前贈与を活用したいと考えている方は多くいらっしゃるかと思います。本記事では、孫に生前贈与するメリットや非課税で生前贈与をするための方法、生前贈与の注意点に […] -
相続
いよいよ2024年から変わる贈与税の課税制度|自分にはどれを選ぶべき?
贈与が大きく変わりますが準備はできていますか? 令和5年度税制改正によって2024年から贈与ならびに贈与税が大きく変わります。税制が改正され、今までと同じように贈与を繰り返してしまうと相続時に多くの税金を支払わなければな […] -
認知症対策
認知症の場合は生前贈与は可能?|無効にならない手続きや対策を解説‼
認知症では生前贈与が無効になる可能性が高いです 認知症になると様々な行為に制限がかかるということを聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。認知症になってしまうと、法律行為に制限がかかるため元気な間に行おうと考えてい […]
News
お知らせ・セミナー情報
-
お知らせ
業界最安値!敢えて時代に逆行!デジタル化が進む今だからこそ「直接会ってお話を伺う安心感」を大事にした家族信託サービスをリリースしました。
家族信託サービス「しあわせトラスト」とは~デジタル化が及ぼす弱点をカバー~ 相続コンサルの現場でご相談を受ける中、最も多いのが不動産に絡んだご相談。不動産の相続、運用において最も問題となるのがまさに「認知症の及ぼす危険性 […] -
セミナー情報
2023/07/08 『親の体調変化に危機感を感じている方へ』いざという時に困らない相続対策セミナー
『親の体調変化に危機感を感じている方へ』いざという時に困らない相続対策セミナー(協力:一般社団法人証券相続普及協会) 「近頃、親もめっきり年老いてきたなぁ。まだ軽いけど、物忘れも少し出てきてるように感じる。もし認知症や介 […] -
セミナー情報
2023/06/17 『親の体調変化に危機感を感じている方へ』いざという時に困らない相続対策セミナー
『親の体調変化に危機感を感じている方へ』いざという時に困らない相続対策セミナー(協力:一般社団法人証券相続普及協会) 「近頃、親もめっきり年老いてきたなぁ。まだ軽いけど、物忘れも少し出てきてるように感じる。もし認知症や介 […] -
セミナー情報
2023/05/20 親が元気なうちに「子」が考えるべき「損をしない相続」の方法
【60代以上の親を持つ方へ】 親が元気なうちに「子」が考えるべき「損をしない相続」の方法 「最近友人から、親の相続がすごく大変だったとか、こんなに税金取られるなんて思ってもみなかったって話を聞いたけど、やっぱり何かしら対 […] -
セミナー情報
2023/05/06 親が元気なうちに「子」が考えるべき「損をしない相続」の方法
【60代以上の親を持つ方へ】 親が元気なうちに「子」が考えるべき「損をしない相続」の方法 「最近友人から、親の相続がすごく大変だったとか、こんなに税金取られるなんて思ってもみなかったって話を聞いたけど、やっぱり何かしら対 […] -
お知らせ
SBCラジオ(信越放送)「武田徹のつれづれ散歩道」に出演しました
長野県SBCラジオ(信越放送)「武田徹のつれづれ散歩道」の“人生はこれからだ!365日大学生 只今参上!!”コーナーに相続の講師として出演しました。

お問い合わせはこちら