遺産相続の無料電話相談はどこでできる?
遺産相続時には様々な手続きが必要になり、不安や疑問がある方も多いのではないでしょうか。
そのような場合、多くは無料電話相談を利用することが多いと思いますが、具体的にどこなら無料で相談ができるのでしょうか。
窓口によって相談できる内容が異なりますので、それぞれの特徴を把握しておくことが重要になります。
本記事では、遺産相続について無料かつ電話で相談できる窓口を6つご紹介します。
それぞれの相談時の注意点なども合わせてご紹介しておりますので、無料相談を探している方はぜひご参照ください。
相続の無料電話相談とは?
相続の無料電話では、様々なことを相談することができます。
中には専門家が直接対応してくれる窓口もありますが、一般的には職員や窓口担当が対応をします。
相続に関する悩みの場合、多くは弁護士に依頼をする方が多いですが、「はじめから弁護士などの専門家はハードルが高い」と感じる方も多いです。
実際に、相続に関して電話で相談ができる場所は以下の6つが基本となります。
- 法テラス
- 弁護士会
- 税理士会
- 市役所または区役所
- 国税局または税務署
- 法務局
上記の6つが主な相談窓口となります。
1.法テラス
1つ目の無料電話相談の窓口は法テラスです。
法テラスとは、法律が関係する問題に対して国が必要な情報やサービスを受けられるように設立されました。
相続以外にも借金や離婚・労働・いじめや虐待など様々な問題を抱える方の総合サポートしています。
ただの相談所ではなく研修を受けたオペレーターが、窓口となり必要に応じて機関や団体などへの紹介を行っています。
法テラスのダイヤル
法テラスは、お問い合わせや相談形態によってダイヤル(電話番号)が異なります。
相続に関係する相談を行なう場合には、以下の場所に架電してみると良いでしょう。
ダイヤル | 対応可能時間 | |
法テラス | 0570-078374 | 平日9時~21時/土曜9時~17時(日・祝日はなし) |
電話での無料相談の他にも、書く地域に事務所を展開しており、対面で相談をすることも可能になっています。
詳しく知りたい方は法テラスのHPを確認しましょう。
法テラスのメリット・デメリット
様々な問題に対してサービスを展開している法テラスにはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
メリット
法テラスのメリットは主に2つです。
- 相談の内容に応じて相続の専門家を紹介してくれる
- 経済的にお困りの方への弁護士・司法書士費用の立替
1.相談の内容に応じて相続の専門家を紹介してくれる
2.経済的にお困りの方への弁護士・司法書士費用の立替
一般的に弁護士や司法書士の専門家に依頼をする際には、着手金や報酬費用などが発生します。
しかし、経済的な理由で費用の捻出が難しい場合には、法テラスが費用の立替を行っています。
収入などの一定の基準と審査がありますが、立替があると様々な方が相談しやすいでしょう。
デメリット
法テラスのメリットは、個別の詳しい事情の場合のアドバイスができないことです。
法テラスでは、電話や専門家に無料で様々な相談できますが、比較的シンプルな法律問題に対するサポートになります。
また、個別の相談の際に相続税などの税理士などの専門分野の場合は、対応できない可能性も高くなります。
弁護士会
弁護士は、弁護士資格を取得すると弁護士法に基づき弁護士会に強制的に加入をします。
全国の弁護士が加入をしている弁護士会にも相談をすることができます。
遺産相続時には、様々な法律が複雑に関係するため法律のプロである弁護士に相談すると、揉めそうな相続の代理人としてだけではなく様々な対応を依頼することができます。
弁護士会の窓口
全ての都道府県には、少なくとも1つ弁護士会が設置されており、基本的には誰でも相談をすることができます。
弁護士会には法律の相談だけではなく、様々な相談をすることができるため、相続についても相談をすることができます。
電話・対面の相談を行なう際には必ず居住地域の弁護士会でなければならないわけではありません。
弁護士会の電話・対面の相談を行なう際には費用がかかる場合もありますが、法律相談センターを活用することで無料電話相談を行なうことができます。
しかし、こちらは東京都内からでしか繋がりませんので注意してください。
ダイヤル | 対応可能時間 | |
弁護士会の法律相談センター | 0570-200-050 | 平日10:00~16:00 (土・日・祝日を除く) |
(https://www.horitsu-sodan.jp/)
弁護士会のメリット・デメリット
相続だけではなく幅広い相談が可能な弁護士会にはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
メリット
弁護士会の電話相談を行なうメリットは、以下の通りです。
- 無料で相続の相談をすることができる
無料で相続の相談をすることができる。
全ての弁護士が遺産相続に詳しいわけではありませんが、弁護士は法律の専門家です。
そのため一般的な遺産相続の相談の場合は、無料電話相談で解決できる可能性があります。
デメリット
弁護士会への無料電話相談には以下のようなデメリットがあります。
- 都内以外には無料電話センターがない
- 遺産相続に必ず詳しいとは限らない
都内以外には無料電話センターがない
前述でご紹介した、法律相談センターは都内でしか活用することができません。
弁護士への相談を強く希望される場合には、はじめから弁護士の無料相談などを活用することをおすすめします。
遺産相続に必ず詳しいとは限らない
弁護士会での相談をする場合、基本的に弁護士が対応をしてくれますが、必ずしも相続に強い弁護士ではありません。
そのため、はじめから相続に強い弁護士を希望する場合には「弁護士 相続 強い 地域名」などで検索することをおすすめします。
その場合、無料電話などではなくオンラインまたは対面の相談になることもありますので注意しましょう。
税理士会
税理士は、弁護士と同じように資格を取得すると税理士法に基づいて税理士会に加入します。
税理士会でも、税理士に相談をすることができます。
面談のように相談をすることもできますが、電話相談をすることも可能です。
相続と聞くと相続税がかかるのか気になる方は多いかと思います。
そこで税理士会の無料電話相談を活用することで、様々な質問をすることができます。
税理士会の窓口
税理士会は、全国各地に支部がありますがどの支部でも必ず、無料電話相談を受け付けているわけではありません。
今回は、東京税理士会の納税者支援センターの電話番号をご紹介します。
各地で無料電話相談を受け付けているかどうかは、日本税理士会連合会のHPをご参照ください。
ダイヤル | 対応可能時間 | |
納税者支援センター | 03-3356-7137 | 平日10:00~16:00 (土・日・祝日を除く) |
(https://www.tokyozeirishikai.or.jp/general/consultation/support/)
税理士会のメリット・デメリット
税理士会の納税者支援センターを活用する場合、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
メリット
税理士会の納税者支援センターを活用することで得られるメリットは、税務に関する基本的な質問を無料電話で相談することができます。
無料電話では、相続だけではなく一般的な税務に関する質問をすることができます。
さらに、電話の対応は税理士が行うためあんしんして相談をすることができます。
また、無料相談であれ税理士には守秘義務がありますので、相談内容が他に漏れることがないことも大きなメリットになります。
デメリット
税理士会の納税者支援センターに無料電話相談を行うデメリットは、以下の通りです。
- 既に依頼している場合は相談ができない
- 個別の相談は無料電話ではできない
既に依頼している場合は相談ができない
既に税理士や会計士・弁護士に依頼をしている場合には、活用できない可能性があります。
個別の相談は無料電話ではできない
税理士会の無料電話相談では、一般的な法律の範囲内での回答になります。
そのため、個別の相談や複雑な遺産の内容・遺言書の内容などについては相談できない可能性がありますので注意して下さい。
市役所または区役所
相続に関してが、市役所や区役所の法律相談窓口で相談することができます。
法律相談窓口とご紹介しましたが、相続も法律が大きく関わります。
無料かつ予約が不要なところが多いため、基本的な知識を知りたい場合には、活用することをおすすめします。
相談ダイヤル
市役所全体で相談ダイヤルがあるわけではありません。
そのため、管轄の市役所などを検索エンジンなどで探してみることをおすすめします。
市役所のメリット・デメリット
市役所・区役所に相談をするとどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
メリット
市役所または区役所に相続相談をすることであるメリットは以下の通りです。
- 無料で基本的な相談が可能
- 行政的な正確な手続きをすることができる
- 専門家の紹介を受けることができる
無料で基本的な相談が可能
市役所でも無料電話相談を行うことができます。
弁護士や税理士などの専門家には、初回の面談でも費用が発生することがありますが、市役所であれば気軽に相談をすることができます。
行政的な正確な手続きをすることができる
相続手続きは、戸籍の取得や名義変更など行政的な手続きを得なければ、手続きはスムーズに行うことができません。
市役所は行政サービスを行っているため、正確な手続きを知ることができます。
専門家の紹介を受けることができる
必ずではありませんが、相続に詳しい弁護士や税理士を紹介してもらうことができます。
あくまで市役所の無料電話相談のため、時間的にも電話で全てを解決することが難しい場合には、専門家を市役所を通して紹介してくれます。
デメリット
- 時間や回数に制限がある
- 基本的な回答しか得ることができない
- 必ず相続の相談があるわけではない
基本的な回答しか得ることができない
市役所での無料電話相談は、一般的な相続に関する情報を知ることができます。
しかし、対応するのはあくまで職員などが多いです。
そのため、個別的な相談をしたい場合には弁護士会や税理士会の無料電話相談を活用することをおすすめします。
個別の対応はできない
相続に関する状況は家庭ごとに異なります。
複雑な状況や遺産がある場合には、市役所の回答では十分ではない可能性があります。
そのため、市役所で相続相談を行いたい場合には、基本的な手続きや必要になる書類などを確認することをおすすめします。
国税局または税務署
前述で相続税に関しては税理士への相談が一番であり、税理士に相談することがおすすめとご紹介しました。
しかし、税理士会への相談は必ず予約が必要であるなど手間がかかる可能性があります。
相続税に関しては、国税局または税務署であれば無料電話相談をすることができます。
国税局電話相談センター・税務署ダイヤル
国税局または税務署への電話相談は、無料で行うことができます。
相続税だけではなく、税に関する基本的な相談を行うことができます。
税金だけではなく税金に関する制度や法令・法律の解釈の仕方など様々なことを国税局または税務署の職員が回答をしてくれます。
ダイヤル | 対応可能時間 | |
参照:税についての相談窓口 | 0570-00-5901 | 平日08:30~17:00 (土・日・祝日を除く) |
(https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shirabekata/9200.htm)
国税局のメリット・デメリット
国税局や税務署に無料電話相談をする上でのメリット・デメリットはどのようなものがあるのでしょうか。
メリット
国税局や税務署に相談をするメリットは無料かつ電話で相談ができることです。
税理士会とは異なり、電話ができる環境であれば相談をすることができます。
さらに電話を対応してくれるのは、国税局または税務署の職員であるため、安心して相談をすることができます。
デメリット
国税局や税務署への電話相談は、費用がかからず職員に相談できるという点が大きなメリットですが、メリットがある分デメリットも存在しています。
デメリットは以下の点です。
- 節税対策はできない
- 税金以外のアドバイスを受けることができない
- アドバイスに責任を負ってはくれない
1.節税対策はできない
1つ目のデメリットは、節税対策ができない点です。
国税局や税務署への無料電話相談では、節税ではなく相続税をはじめとした国税を正しく納税してもらうための窓口です。
そのため、有料無料に限らず節税目的での無料相談ができない可能性が大いにあります。
2.税金以外のアドバイスを受けることができない
前述でご紹介しましたが、国税局や税務署の無料電話では、国税を正しく納税するための相談窓口です。
そのため、税金以外の相続対策(納税資金や不動産活用)などの内容を相談することが難しいです。
税金以外の相談(相続人や遺言書など)の相談をしたい場合には、弁護士・司法書士に相談することをおすすめします。
3.アドバイスに責任を負ってくれない
国税局や税務署では、相続税をはじめとした税金に関するアドバイスを求めることができます。
しかし、一般的な法律の解釈の基で職員はアドバイスを行なうためアドバイスを行った結果、不適切なアドバイスであったとしても職員に責任を追わせることができません。
そのため、税金に関する個人的な対策に関しては、税理士をはじめとした専門家に時間と費用はかかりますが相談することをおすすめします。
法務局
遺産の中に不動産がある場合には、相続登記(不動産の名義変更)を行う必要があります。
不動産の相続登記は2024年4月より義務化されているため、多くの方が手続きに不安がある二ではないでしょうか。
不動産がある場合の遺産相続相談は弁護士や司法書士が挙げられますが、法務局にも無料相談をすることができます。
法務局の窓口
法務局は全国に存在しており、国税局などとは異なり一律の無料電話窓口はありません。
そのため、各地域の管轄の法務局を調べることで無料電話相談がある法務局を探すことができます。
気になる方は、法務局のHPをご確認ください。
法務局のメリット・デメリット
法務局での無料相談を行なうとどのような「メリット・デメリットがあるのでしょうか。
メリット
法務局での無料電話相談を行うと2点のメリットがあります。
- 登記に関する相談が可能
- 遺言書に関する相談が可能
登記に関する相談が可能
不動産を引き継いだ場合には、登記と呼ばれる不動産の名義変更を行う必要があります。
登記に関する書類は、法務局に提出しなければなりません。
そのため、法務局には登記に関する一般的な相談をすることができます。
遺言書に関する相談が可能
法務局と遺言書と聞いても中々結びつかない方も多いのではないでしょうか。
実は、自身で作成する自筆証書遺言を保管してくれる制度があり、その手続は法務局で行います。
無料電話相談を利用することで、一般的な制度の説明から遺言書を作成するうえでの法律的な要件の確認・自筆証書遺言保管制度の申請に必要な書類などを相談することができます。
無料電話相談をする際の注意点
遺産相続に関する様々な相談を無料電話でする場合には、いくつかの注意点があります。
ここでは、特に無料電話を行う際に注意しなければならないことを3つご紹介します。
通話料金はかかる
1つ目は、通話料金がかかるということです。
無料電話相談の場合、無料電話での相談料金は発生しませんが、電話を使用するため通話料金が発生します。
通話料が無料になるキャリアプランを契約していれば、電話料金が発生しない可能性がありますが番号によっては無料プランでも通話料金が発生する可能性もありますので、注意しましょう。
事前に準備しないといけない可能性がある
2つ目は、準備が必要になることです。
無料電話で漠然と相談を行っても専門家や職員は、「何が問題と感じているのか・何を知りたいのか」を把握することができません。
特に相続人同士のトラブルや遺言書などの遺留分の問題では、複雑に法律が関わってくるため事前に家族構成や遺産の状況などを把握しておく必要があります。
通話時間も限られている窓口が多く、話し始めてから問題点や疑問点を見つけるようでは、無料電話の意味がなくなってしまいます。
そのため、ある程度の状況と自身で抱えている不安や疑問・問題点などをあらかじめ把握しておくとスムーズに話が進みます。
状況が伝わりにくい
遺産相続は、相続人でさえ状況を把握するのに苦労します。
電話の場合、声だけの情報しか専門家に伝えることができないため、資料などを見せることもできません。
そのため、相続人に関する相談なのか・被相続人に関する相談なのか、状況が専門家や職員に伝わりにくい可能性があります。
状況がわからない場合、適切なアドバイスをもらうことができません。
目的を明確にしておく!
遺産の分割方法や遺言書の作成方法などの具体的な相談を行う場合は、無料電話相談が適さない場合があります。
電話の時間も限られている窓口が多いため、すべての問題を解決するのではなく、手続きでわからない点や流れ・必要書類などの相談先として無料電話を活用すると良いでしょう。
無料電話相談で相続問題が解消しなかった場合は?
無料で電話相談が可能な窓口をご紹介しました。
実際に相談をしてみると思いの外、問題が山積みなことや解決までいたらなかったなどのことがあります。
電話での結果が思うようにいかない場合には。どのようにしたらいいのでしょうか。
ここでは無料電話窓口で解決しなかった場合の対処法をご紹介します。
1.電話対応をした専門家に依頼を検討する
1つ目は、無料電話で対応した専門家に依頼をしてみましょう。
遺産相続を主に取り扱っている弁護士や税理士などに無料で相談ができた場合には、対応した専門家に相談をしてみると良いでしょう。
電話相談だけでは、時間が足りないことや頭の中でしか話をすることができないため、整理されていないことが多いです。
無料電話対応をしてくれた専門家に相談をすることで、挨拶や困りごとを説明する時間を軽減できる可能性があります。
2.相続に特化した専門家の無料面談を活用する
遺産相続に特化した専門家への相談を検討してみると良いでしょう。
特に遺産が不動産や特定の遺産に偏っている場合には、弁護士などの法律の専門家へ相談を検討してみることをおすすめします。
弁護士会や税理士会への相談は、プロが対応するため通常の窓口よりも専門性は高いですが、必ずしも遺産相続に特化しているわけではありません。
弁護士=法律に強いならわかりますが、弁護士=相続に強いは成り立ちません。
相談時間なども30分~1時間程度を無料で行っている事務所もありますので、できるだけ多くの相談を相談内容に合わせた専門家(弁護士・税理士・司法書士)比較をするといいでしょう。
対応ができない手続きもある
遺産相続に強ければいいと言うわけではありません。
例えば遺産相続に強い弁護士に相談をしても、相続税の申告や遺言書の検認などの手続きを行なうことは弁護士にはできません。
各専門家ごとに得意な手続きや苦手な作業などがあります。
必ず対面でなければならないわけではありませんが、できるだけ電話ではなく直接またはオンラインでコミュニケーションをとると良いでしょう。
無料相談ならしあわせ相続診断へ!電話予約も可能!
遺産相続に関して相談をしてみたいけど、結局どこにすればいいのかわからない・何から始めれば良いのかわからない。というご相談を日々多くのご相談者様よりいただいております。
そのような場合には、しあわせ相続診断にご相談ください。
しあわせ相続診断では、年間100件以上の相談実績を持つ専門家が対応を行うため、遺産相続手続きはもちろん、相続税対策・遺言書のお悩み、弁護士・税理士などの専門家のご紹介まで、幅広くご相談いただけます。
多くの専門家と同じように、初回無料で相談(1時間)を受け付けております。
オンラインでも対応が可能なため、全国どこでもみなさまのご希望に合わせてご相談をいただける点。
必要に応じて相続に強い専門家(弁護士・税理士・司法書士など)を私たちがご紹介し、やり取りの窓口として活用できる。
この2点がご利用いただいたご相談者様に喜ばれています。
遺産相続に関しての無料電話相談は受付ができておりませんが、電話での無料相談の予約は受付しております。
「こんな相談でもいいのかな?」と悩まれた際には、一度しあわせ相続診断をご活用ください。
遺産相続の専門家はどう探す?
遺産相続に関する相談先は、みなさまが現在使用されているインターネットで探すと良いでしょう。
人づてのご紹介でもかまいませんが、必ず遺産相続に強い専門家であると言い切ることはできません。
時間をあまりかけずにインターネットで相談先を探す場合には、どのような方法があるのでしょうか。
しあわせ相続診断で専門家を紹介
前述でもご紹介しておりますが、相続ぽるとでも初回無料相談を受け付けております。
しあわせ相続診断では、遺産相続に強い専門家(弁護士・司法書士・税理士)などのご紹介も行っております。
ただご紹介するだけではなく、みなさまのお悩みや不安に合わせて適切な専門家をご紹介いたします。
検索エンジンを活用する
GoogleやYahooなどの検索エンジンにて「相続 相談 地域名」で検索をすると地域での相続相談が行われている事務所を探すことができます。
無料電話を希望される場合には、前述でご紹介した法テラスや弁護士会・税理士会・国税庁・法務局などのHPなどを検索すると良いでしょう。
記事のまとめ
今回は、遺産相続に関する無料電話で相談ができる場所をご紹介しました。
何が問題なのかわかっていない場合や手続きや法律の意味などを知りたいときには、無料電話を活用すると良いでしょう。
無料電話でも相談場所によっては個別的な相談を行うことも可能ですが、ご紹介したように限界があります。
そのため、個別的な相談を行いたい場合には、弁護士・司法書士・税理士などの無料相談を活用すると良いでしょう。
実際に依頼する場合には、必ず複数の専門家に相談をすることをおすすめします。
時間はかかってしまいますが、みなさまに合った専門家を見つけるためにも、早めに無料相談などを利用することをおすすめします。